人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  南仏プロヴァンス | 要望・お問い合わせ
エキサイトブックス
検索










Blogランキング

以前の記事
南仏プロヴァンス | 要望・お問い合わせ
気功(きこう)
気功(きこう)は、中国古来のものとされる健康法の一。
体操と呼吸法とイメージ・トレーニングとを併せたような内気功と、その応用として超能力的な外気功とに大別される。
さらに、外気功を二つに分け、美容や治療を含めた健康面に関する気功を軟気功、護身術など相手を倒したりするものを硬気功と分類する場合もある。

気功という言葉自体は1970年代から用いられたものだと言われ、中国語文化圏ではヨーガなども含めた類似のものの総称として用いられることもある。


気功において気は、熱、圧力、びりびりした感覚として認知され、その気感を高めたり、気の動きを自分の意思でコントロールすることが気功である。 気功では、身体の気の流れを良くすることにより元気になると考えられている。また、自然界の気をもらい、自分や他者へ送るといったことも行われる。

気とは
気とは中国伝統思想において、肉眼では見えない物質、力をひとまとめにした概念である。例えば現代の日本語にも、「元気」とか「根気」と言ったような精神的なもの、「電気」や「磁気」といったエネルギー、「空気」のような気体を表すときに「気」いう語がつかわれる。これらはある程度科学の知識がある現代人から見たら別のものであるが、近代以前の顕微鏡も無く、エネルギーや素粒子といった概念も無かった時代に、存在はする筈だが目で見ることが出来ないという特徴から気と総称された。

気功とオカルト・疑似科学
気功は現代科学成立以前の中国伝統思想の理論を元に成立している。本来なら科学を装った疑似科学では無いし、オカルトでも無い。 しかし、「気とは現代科学では解明できない精神エネルギーである」「気功による治療でどんな難病でも治る」などと疑似科学的・オカルト的主張する人たちがいる。これらは本来の気功とは別のものと考えたほうがよい。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
by dcb0322 | 2005-09-18 14:14
<< イメージ・トレーニング 漢方医学(かんぽういがく) >>
トップ

ソワン博士のBlog。