【2005年10月26日】
河北新報や、福島民友新聞などの10月26日の報道によると、日本プロ野球・日本シリーズで千葉ロッテが優勝に王手をかけたことから、大阪府警察本部・警備部は混乱が予想されるキタ(梅田)やミナミ(難波・道頓堀)の繁華街を警備するための警備本部を設置し、阪神が9月にリーグ優勝を決めた時より200人多い2,700人体制で警戒態勢に入った。

特にミナミの戎橋は、阪神に関係する騒動がたびたび起こり、関係者は警戒を厳重に。2003年に阪神がリーグ優勝を決めた時にファン5,000人以上が欄干から飛び込む行為が相次いだため、2005年9月29日に阪神がリーグ優勝を決めた時には戎橋一帯を通行止めにしていたが、群衆が今度は御堂筋に移動し、一部のファンがタクシーの車体の上から飛び跳ねるなどをしたため、大阪府警では御堂筋の車道に群集を出さないように警戒を強めることにしている。また、2005年の阪神のリーグ優勝の際に取り付けられた高さ3mのフェンスもまだ設置されているままで、川沿いの遊歩道も閉鎖する予定にしている。
また、甲子園球場を管轄する兵庫県警察本部・甲子園警察署も、機動隊などの応援を受けて通常の4倍以上の230人体制で球場周辺の警備を行うことにしている。